
いちご鼻対策は、洗顔と保湿が有効です。毛穴の汚れが角栓になる前に、日々、洗い流してしまいましょう!
このページはいちご鼻対策として、毛穴まですっきり洗う洗顔のポイントをまとめています。
最新情報はこちら
topics
毛穴対策①洗顔のタイミング
洗顔のタイミングは1日2回、朝と夜です。
洗顔回数が多いと、皮脂が過剰に分泌されてしまう
いちご鼻が気になるあまり、何度も洗顔したくなる日もあるかもしれませんが、1日2回を守ってください。
洗顔のしすぎは、肌のバリア機能である必要な皮脂まで奪ってしまいます。皮脂をとりすぎると、肌のバリア機能が働き、さらにたくさんの皮脂が分泌されることになってしまいます。
洗顔のしすぎ⇒乾燥⇒皮脂分泌⇒テカリ
洗顔のしすぎは、毛穴が目立つ原因となるため注意です。
毛穴対策には朝洗顔も大切
朝の洗顔も、いちご鼻対策では重要な意味があります。時間が無いからと、適当にすませてはもったいないです!
夜、眠っている間にターンオーバーがすすみ、朝、毛穴には余計な角質がたまっている状態です。眠っている間に皮脂もたくさん分泌されます。これらの毛穴汚れを放置すると角栓の原因になってしまいます。
朝の洗顔は、目覚めをスッキリさせるだけでなく、角栓のもとを除去するために大切なのです。
毛穴対策②洗顔のポイント
- 1分以内に手早く洗う
- 顔をしっかり水で濡らして、洗顔スタート
- 水温は人肌くらいのぬるま湯(33℃くらい)
- 洗顔料をしっかり泡立てる
- 力をかけず、泡で落とす(肌が動かないくらいの力)
- シャワーを直接充てるのはNG。手ですくった水で流す
洗顔料は手のひらいっぱいに、こんんもりと泡立てます。手のひらをひっくり返しても泡が垂れないくらい、しっかり泡立てましょう。
泡立てが苦手なかたは、泡立てネットなどのお助けアイテムが便利です。
毛穴対策③洗顔の手順
洗顔は次の手順で行います。顔の端まで丁寧に洗います。
皮膚が厚いところから順に洗います。目や唇は皮膚が薄いため、泡を乗せる程度でOKです。
- 顔全体をしっかり濡らす
- 洗顔料を泡立てる
- Tゾーンに泡を乗せ、クルクルと円を描くように洗う。(おでこ~生え際まで)
- ほお~顔の端までクルクルと泡を乗せる。
- 目頭~小鼻~アゴと、顔の中心ラインを中指でクルクルと洗う
- タオルを押し当てるように水分を取る
毛穴対策④タオルオフから保湿
洗顔が終わったら、柔らかいタオルで軽く押さえて水分をとります。ごしごしと力や摩擦を加えないよう、ポンポンとやさしくタオルオフします。
水分が取れたら、すぐに保湿!お風呂の近くに、化粧水を常備しておくと便利です。
100均などにあるスプレーボトルに化粧水を詰め替えておけば、お風呂上がりでもワンプッシュで手軽に保湿ができます。
水分をオフ後、サッと保湿し、毛穴の乾燥を防ぎます。
その後、落ち着いたら、いつもの保湿ケアを始められます。

毛穴対策⑤正しい洗顔を動画で確認
エステサロンを展開しているPOLAより、正しい洗顔の手順の動画が提供されているためご紹介します。実演してくれているのでわかりやすいです。
毛穴対策・洗顔まとめ
- 毛穴を開く(お風呂orホットタオル)
- クレンジング(1分以内)
- 洗顔(1分以内)
- すぐに保湿
